QFPの半田付けがこんなに大変だとは思いませんでした ― 2022/07/09 12:39
3.3Vで動作して12MHz以上のクロック動作する中で、秋月で一番安かったので購入したのですが>ATmega48-20PU。。。
QFPの半田付けにはまりました...orz。 HPの写真は拡大されているので、気づきませんでしたが、 LSIパッケージの一辺が約7mm角<小指の幅より小さい。 ハンダ溢れて隣とくっつくは、最終確認としてテスターあててみたら、接触不良端子が見つかるは、何度も心が折れそうになりました。 フラックスを買いそびれたことも、失敗に拍車をかけたことでしょう。 半田吸い取る過程でLSI熱しすぎで壊れてなければいいんだけど。。。
せめてもの幸いだったのは、昨日百円ショップでルーペと拡大メガネを買っておいたことでした。
もうQFPの半田付けは嫌だ〜。 次からは多少高くてオーバースペックでもDIPのATmega328Pにしよう。 そうしよう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://maeda.asablo.jp/blog/2022/07/09/9507464/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。