消費税増税対策=ヨーグルト自作2014/04/14 19:17

4月から消費税が増税されてしまいましたが、みなさんは対策打たれましたでしょうか?。 幸いな事に私が食材を購入しているイオンではほとんど値上がりしてないので、助かってます。

が、この花粉症の時期、症状低減のためヨーグルトが毎日欠かせません。 牛乳に乳酸菌株まぜてほっとけば、自宅でも出来る事は知ってますが、高級ヨーグルトを除き牛乳とほとんど値段変わらないので、安いヨーグルトでいいやって思ってました。

と・こ・ろ・が!、イオンのPB(プライベートブランド)の「生乳(せいにゅう)100%プレーンヨーグルト」はうまい!!!。 400gで178円と安物で特売時の倍近くするけど、モンドセレクション2年連続金賞受賞というから納得。

  1. 売値が高いという事は牛乳より高いということで、家庭で作ると得だということ
  2. 一般的な自家製ヨーグルトは低温殺菌牛乳は不向きだと言われてますが、生乳からでもだいじょうぶな乳酸菌株なら低温殺菌牛乳からでも可能ではということ
  3. 長野県では「松田牛乳」というおいしい低温殺菌牛乳が入手可能だということ

などから、「生乳100%プレーンヨーグルト」をベースにした自家製ヨーグルトに挑戦してみました。 春とはいえ、ここら辺は寒いので、混ぜてほっといても全然固まりません。 しょうがないので、炊飯器の保温機能を使って40℃くらいまで上げては放置を繰り返した所、固まってくれました\(^^)/。 食べるのは明日ですが、おいしくできたか楽しみです。

全然関係無いですが「生乳100%プレーンヨーグルト」のラベルを見ると、無性に「なまちちっ」と叫びたくなります。 広辞苑によると「なまちち」も生乳(せいにゅう)と同じ意味ですが、なんとなく・・・

コメント

_ Kawamata ― 2014/04/14 21:59

ちょ、ちょ、...。なまちちって...。(笑)。スーパーの乳製品売り場の前でこの記事を思い出さないように注意しようっと。

_ undo ― 2014/04/17 21:13

最近やっていませんが、おいしい牛乳とか1Lを60度弱まで温めてから、LG21とかR-1とかのヨーグルトを溶かして、一晩放置すると朝にはヨーグルトになってます。たまに失敗してヨーグルトドリンクになりますw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://maeda.asablo.jp/blog/2014/04/14/7274806/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。