冬の星空 ― 2011/11/22 21:54
ふと帰りに空を見上げたら星が沢山見えたので、写真に撮ってみようと思い立ちました。 うちの家の周りは林に囲まれてるので、視界が悪いんだけど、逆に画角の狭いレンズで撮るには良いのかもと。
もやぁ〜と白っぽくなってるのは、雲とか映り込みじゃなくて天の川です。 ちょっと露光時間長すぎましたね。 デジカメの液晶画面ではよくわかりませんでした。
それにしても最近のデジカメの性能はすごいんですねぇ〜。 ISOが最大6400まで設定できる事に今日初めて気付きました(^^;。
夜景モードではやはりうまく撮れなかったので、さらに今日初めてS(シャッタースピード優先)モード使いました(^^;;。 が、よく考えたら、マニュアルレンズで絞りも固定なので、M(マニュアル)モードと等価ですね(^^;;;。
こうゆうの撮る時には光学ビューファインダーが欲しいです。 そういえばE-P1についてた光学ビューファインダーどこやったっけ?。 画角(焦点距離)が違う場合でも、どっちを狙ってるかを大まかに確認するには役に立ちそう。 次回の星空撮影の時には使ってみよう。 電子レリーズも買ってあるけど使った事ないので、せっかくだから使ってみようかな?(でもE-P1には端子が無いんだよなぁT_T).
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://maeda.asablo.jp/blog/2011/11/22/6211663/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。