トリカブト?2011/09/07 06:24

E-P1+35mm(NOKTON classic)+CloseUPフィルタx2/Pモード(F5.6)

散歩途中の小川付近の道沿いに生えてました。 花の形からしてトリカブトで間違いないと思います。

今年の春に二輪草の群落に「背の高いのが生えてるなぁ〜、これってもしかしてトリカブトかも」と思ってましたが、葉っぱの形状が一輪草や二輪草にそっくりなので、花が咲くのを待ってました。

オニアザミ?2011/09/12 07:07

E-P1+35mm(NOKTON classic)+CloseUPフィルタx2/Pモード(F5.6)

庭に自生しているアザミなんだけれど、草丈が1m以上になるので、多分オニアザミでしょう。 毎年大きくなるんだけれど、花が咲くのが台風シーズンなので、毎年花をつけるまえに倒れちゃう場合がほとんどでした。 今年は運良く花咲くまで倒れずにいてくれました。

可愛いとか、綺麗とかいう類いの花ではないんですが、自然に生えてくれるのと、増えすぎて困る事もないので、そのままにしてあります。

リコリス・オーレア2011/09/15 10:10

E-P1+35mm(NOKTON classic)+CloseUPフィルタx2/Pモード(F2.8)

別名をショウキズイセンといって、 見ての通り、彼岸花の仲間です。 その名の通り、毒を持ってます。 ま、リコリスは皆持ってますが。

これを植えたのは、花が綺麗なのもありますが、主な狙いはモグラ除けです。 コゴミ畑の一角がモグラの通り道になってるらしく、植えても植えてもだめになるので、通り道を塞ぐべくコゴミ畑の周りにこれを植えました。 モグラは肉食だという話ですが、通り道の球根をダメにしてしまうようです。

畑や田んぼの畦によく彼岸花が咲いてますが、やはりこれもモグラ除けを狙っての事だそうです。 これでモグラが近寄らない様になってくれるとありがたいんですがねぇ・・・。

灯油の備蓄開始2011/09/16 07:34

欧州の金融不安を受けて、リスク回避の動きが強まったため、原油価格下落&円高になってます。 この事から「ガソリン値下がり続く 5週連続 半年ぶり安値水準」という状況になってきたので、冬に備えた灯油の備蓄を開始しました。

配達を頼むという手もあるんだけど、ちょっと高くなるので、20ℓ缶×2を使って買い物に出かけたついでに購入してタンクに移すということを繰り返してます。 タンクの全容量は220リットルなので、6往復必要なんですが、もう3往復したので、あと3往復。ふぅ。