Lion Serverその後続2011/07/27 11:24

結局セーフブート状態でインストールしたらLion化成功しました。 最終的に7セットものLion&Lion Server重複課金されてです。 返金手続きはしてるので、6セット分は返ってくるはずですが。

・・・

だがしか〜し。 今日になってみたらキーボードからの入力を何も受け付けなくなってしまっていたのでした。orz

起動時の「S」ボタンも「Option」ボタンも「Command+R」とかも一切効かないので、リカバリも不能。 どういうわけか、リモートデスクトップというか画面共有でもキーボード入力不可。 色々試した結果、「Intel-based Macs:SMC (システム管理コントローラ) のリセット」で起動時の「Option」ボタンとか「Command+R」が効く様になってくれたので、Time Machineから以前の時刻の状態へ復元する事に。 しかし、Lion化以降の時刻で復元するとまた同じ状態に(T_T。 何回か復元を試した結果、しょうがなく、Snow Leopard状態に戻しました。_| ̄|○。

今までの苦労は何だったんだ・・・。 Mac miniはLionと相性悪いのかなぁ。

既にLion用のリカバリパーティションはできているので、まっさら状態のLionをインストールする事もできるんですが、どうしたもんかなぁ。